Panasonic DMC-GX7MK2 (30mm, f/8, 1/60 sec, ISO5000)
えら~く久々にHANAYAMAの「キャストパズル(今は「はずる」と言うらしい)」に挑む気になり、一昨日ハンズで購入したのが「キャストコイル」。★★★★なら数時間で外せるだろう、との読みで選択したんだが本日に至ってもそれは先が見えないまま、5分いじっては1分眺めの無限回廊に。白旗だけは避けたいと思いつつ、飽くなきチャレンジを続ける自分が愛おしかった。
と、なぜかそこへ登場したのが我が息子。いい加減煮詰まっていたし「これやってみな」と手渡し、俺は鈴鹿F1を見ていた。すると5分としないうちに「あ、外れた」との無邪気な声が。え”!? と叫び振り返れば、正にアレがまっぷたつ。「なな、なんでデキたの!?」との問いに我が愚息「よくわかんないけど回してたら」と宣ってくださった。俺だってこの三日間、よくわかんないけどずっと回してきた。それを5分で外したコイツと、外せなかった俺。勝者と敗者。利口と馬鹿。親であるという儒教精神的威厳など、跡形もなく砕け散った瞬間だった。
だがそこに残ったプライドの一欠片が、自力解決へと己を鼓舞した。そこで再度ゼロからのスタートとすべく、親子揃って元通りにしようと足掻いていた、すると …
Panasonic DMC-GX7MK2 (30mm, f/8, 1/60 sec, ISO4000)
壊れました(涙)。お陰様でクリアできました(大涙) 。てか、ちょい待てやコラー!
そりゃイライラは募った。が、力任せに捻った訳でも放り投げた訳でもないのに、なんごてこないなガンテツが3日で壊れてまうズラね!? と日本各地の方言入り混じりで叫んでしまうほど、それはアッサリ壊れてくれた。「知的玩具」が一瞬にしてただの「壊れたオモチャ」となったのである。
これ、¥1,200もしたのよね。修復の可能性も考えたが、それで満足してはコイツの在り方が変わってしまう。明日がちょうど「燃えないゴミ」の日なんだが、そこへ放り込むべきかどうか、いま真剣に悩んでいる。嗚呼、悲しすぎるぞ「はずる★×4」。